東京日記

研修 桃貴楼 中国料理 ごまたまご 黒い東京ばなな 東横イン ゆりかもめ 組込みマネジメント入門
( 2006年7月17日更新)


2006.7.12(水)〜13(木)に社外研修に行って来ました。
研修の写真はありませんが、初日夜に健保で予約した中国料理を
食べてきたので、その写真などを。

新大阪6:00始発のぞみで9:30から東京研修

...........みっちり研修。ばっちり受講。

19:00よりコース料理を予約していた赤坂にある中国料理桃貴楼へ

...........中国料理「桃貴楼」に向かう手前で仕事の電話が。ゆりかもめ新橋駅にて。写真撮影:尼
...........健康保険証を見せてテーブル席へ。適当に飲み物を頼む。尼はJyasuminTeaを注文。
...........まずは前菜盛合せ。まだまだこれから。
...........ひっきりなしに会社から電話が入りほとんど席にいない岡○。やっと戻ってきて乾杯〜!
...........海老ワンタン入り玉子スープと広東風鶏の釜焼き。
...........取り分け中と、得体の知れない薬味?つまみ?一つはピーナッツ。もう一つはカレー風味の何か。
...........メニューを今頃発見。鮮魚と夏野菜の強火炒め。本日の鮮魚はタラとのこと。
...........スペアリブの桃貴楼風
...........二種点心盛りせ。熱くて美味しかった。中身はフカヒレと海老の模様。春雨だったとしても誰もわからない。
...........ホットジャスミン茶。おかわり。
...........うひゃーでかい。とどめの五目焼きそば(大盛り)。もうおなかいっぱいでございます。
...........うー皆遠慮して食べきれず。どうぞ食べてください。いえいえ私は。。デザートは定番の杏仁豆腐と
...........小さな抹茶ケーキ 気がつけば店内最後やん。とても1050円とは思えない豪華コース料理でした!  桃貴楼のホームページはこちら。→ここ
...........何故か一番盛り上がった話が、朝からカルビ定食を食べていて事業部長に見つかってしまった話とか、 ...........新人の志賀くんに滋賀県出身の志賀ですと言わせた先輩の話とか、わくわくイキイキの旅行の話とか。 ...........流石に人気者はどこに行っても話題の中心ですなぁ。他にも高級中華料理店珍味での忘年会など。 ...........帰りは満員の地下鉄で。お疲れ様でした。

東横インへ。

...........必要十分です。朝も食べ放題のおにぎり6個、味噌汁、コーヒーを。いやーいいホテルですね。

研修2日目

...........みっちり研修。ばっちり受講。PMBOK中心でした。ただし部屋が寒い!途中で腹が痛くなりました。
...........寝巻きのセーターを首に巻いて何とか受講完了。講義も10分オーバーで何とか終了。よい研修でした。

18:47のぞみで大阪へ

...........土産を買いました。黒い東京ばなな(家用)は1箇所しか売っておらず、歩きました。


研修受講だけではなく食事も予約したことで、何か充実した2日間を過ごせました! 仕事が忙しくて研修なんぞ今までほとんど無視していたのですが、しばらくはポリシー?に 反していろいろ実作業以外も頑張ってみたいと思います。




Back